レースのお取り扱いについて

レースには表と裏があります

表は盛り上がっています。裏は盛り上がっている天辺に細い裏糸が1本通っています。写真で違いを確認してください。

引っかかりに気をつけてください

レースは糸が密集していますから、とても引っかかりやすくなっています。服などに取り付ける際は十分お気をつけください。爪、ネックレス、腕時計のバンドの金具などで引っかけて糸が出てしまった場合、糸を切るのではなく針などで飛び出た糸を刺繍のステッチの中に押し込んで隠してください。

片山のケミカルレースから、一定の間隔で糸が出ています。

レース生産の際の糸の残りです。片山レースでは糸を切り落としていません。両山レースは最終工程で糸を切り落としています。しかし機械の特性上わずかに残る場合がありますが、不良品ではありません。


ケミカルレース/
上段:両山
下段:片山(直線の縫いしろが片側についてるもの)

レースは濡れると縮みます

レースを染めたり、洗濯を行うとレースは縮みます。
服の裾などサイズが決まっている箇所に、お客様側で染めて取り付ける際には、2割ほど長くレースをカットすることをお勧めします。

アイロンは低温で

ケミカルレースのアイロンは押さえつけないようにかけてください。
当店のチュールは、ナイロンです。スチームも少しは大丈夫ですが、熱すぎるとチュールが溶ける場合があります。チュールレースは当て布をし、低温〜中温で押さえつけないようにアイロンしてください。

ロットによって色が違います

ロットによってオフ白の色みが違うことがあります。できる限り同ロットでお入れいたしますが、大量に購入された場合などロットが2つに別れる場合があります。ご了承ください。

画像転載、複製、改変等の二次利用は固く禁じます。 レースのお取り扱いについて 株式会社テリーナ

Twitterでレースの新情報や製作工程などをつぶやいています。

〈モバイルショップ〉


携帯でもお買い物を
お楽しみください!
Top